› mitoyo olive › 2015年09月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年09月28日

食通にPR

今日から小豆島でも新漬け用のオリーブ収穫が始まったそうです。
こちらも今週末から収穫が始まります。

昨日、高瀬町のパン屋「里山さくろ堂」でNPO法人「良い食材を伝える会」との交流会があり、うちの宮武君も参加して、参加者40名の
前で、三豊産オリーブの魅力を存分にアピールしてきてくれました。

この会は全国各地の食通の方350名が会員で、食に関して
すんごい詳しくてこだわりのある方ばかりだそうです。

PRしたオイルも好評だったみたいで、予約も頂きました。
ありがとうございます。

こうやって少しづつ県産食材が全国の方に広まればいいですねー。

  


Posted by 三豊オリーブ at 18:51Comments(0)

2015年09月24日

ふっか~つ

この連休中、仁尾町では八朔祭りで盛り上がってましたが、
こちらは追いついてなかった草刈りで盛り上がってました。

その中で1本のオリーブが枯れてたので、
枝を全部落として丸裸状態で様子を見てた木があったのですが・・


いろんなところからニョキニョキと芽が出てきてました。

これ人間だったら真っ裸にされて全身の毛をむしり取られる
みたいなもん?です。
私なら心が折れて立ち直れませんが、オリーブはそんな
ことではへこたれません。本当に強くてかっこいいですね。

隣の木は元気だったりするので、まだまだ勉強中ですが、
枯れないように原因を突き止めて防止するのが
これからの課題です。

  


Posted by 三豊オリーブ at 17:27Comments(0)

2015年09月21日

仁尾のええもん

まちづくり推進隊仁尾さんのガイドブック
「仁尾のええもん・うまいもん編」に掲載してもらいました。



こんな感じで仁尾町の自社製造の加工食品を紹介している
ガイドブックです。

ちなみにうちのページはこんな感じです。

宮武君が笑顔を出す前の写真が使われていて印象的ですが、きれいに載せてもらいました。

改めてガイドブックを見てみると、この小さな仁尾町でも知らなかったうまいもんがあって面白いです。


  


Posted by 三豊オリーブ at 16:40Comments(0)

2015年09月05日

雑草ってすごいね

仁尾町の海と島を背景にした高台のオリーブの写真です。

最近、作業のたびに機械が壊れるという報告ばかりで
心が暗くなってる影響でしょうか、写真も暗いです。

このところの雨で雑草たちがこれでもかと成長してくれるので
病気予防ならびに雑草抹殺といった作業をしています。

ほんとうはもっと圃場管理がうまくいけば楽に作業できるの
でしょうが、まだまだ勉強中です。




  


Posted by 三豊オリーブ at 17:28Comments(0)