› mitoyo olive › 2017年02月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年02月28日

園芸講座

先週の金曜日、西讃普及センターで園芸講座を受けてきました。
「オリーブの安定生産に向けて」という内容で
ざっくりしてるのかと思いきや、かなりためになる内容でした。

肥料なんて言われたとおりぶちこんどけばいいじゃ~ん!!
ていう感覚でしたが、成分などなどいろいろあるみたいで、
勉強せないかんな~と改めて感じました。

  


Posted by 三豊オリーブ at 15:16Comments(0)

2017年02月18日

今日も剪定

今日は朝から暖かかったのに、夕方になると
急に風が出て、冷え込んできました。
薄着で出勤したことをすんごい後悔している最中です・・・

そんな土曜日ですが、剪定をしていました。

この月曜日に普及センターの指導員の方に剪定を
教わってから、少しづつですがイメージができて剪定らしく
なってきたように感じます。そう感じるだけです。
数をこなさなしていく必要があるので、バツバツと剪定
していきたいです。


  


Posted by 三豊オリーブ at 17:17Comments(0)

2017年02月15日

FLOS OLEI2017

じゃん!

オリーブオイルのミシュラン版と言われている
FLOS OLEI2017に今年も掲載されましたニコニコ
世界中のオイルから選ばれてるっていうのは
やっぱりうれしいもんです。

なんて書いてるかと言いますと・・・
「なめらかな緑色を帯びた刺激的で透明な黄金色。
香りはまるくて複雑。
味は広がりがあり、優雅。
オフィシャルハーブ、特にミントとローズマリーの風味。
苦味は独特で刺激は明確でハーモニック」
といった感じで私には噛みそうな言葉ばかり書いております。

料理は子羊のローストやガーリックトースト、メカジキのカルパッチョ、
アーティチョクのサラダ、トマトをのせたブルスケッタなどが理想的だそうです。

そんな料理ほとんど食べたことないですが、イタリアの選考委員が評価してくれました。
これからも頑張っていきたいです!!

  


Posted by 三豊オリーブ at 18:22Comments(0)

2017年02月11日

剪定

いや~寒いですね~曇り
この年齢になると鼻水も全然気にしなくなるの
が少し悲しいです。

さて、今日は剪定をしてました。

オリーブはしっちゃかめっちゃか、枝を伸ばして
混みあってきます。
すると、風通しが悪くなって倒れたり、果実のつきも悪くなるので
枝を切ってやらないといけません。

途中、雪がまあまあの勢いで降ってきましたが、
夕方には平和に晴れます。
さすが、太陽の町、仁尾町。
  


Posted by 三豊オリーブ at 17:25Comments(0)

2017年02月08日

小豆島へ

昨日ですが、オリーブだらけの小豆島へ講習に行ってきました。

ちょっと早く着いたのでオリーブ公園からの風景を
撮影してみました。
きれいだけど、風さぶ~。

瀬戸芸で一段落した感じでしたが、ちらほらと中国人観光客も
います。

小豆島で講習受けた後、おっさん二人で寒霞渓で
キャッキャしようかと思いましたが、寒いのとフェリーの時間もあり
止めました。
1日潰れてしまうのが難点です・・・・
  


Posted by 三豊オリーブ at 17:31Comments(0)

2017年02月02日

ソムリエ

先週のことですが、宮武君がオリーブのジュニアソムリエコースを受講してきました。
これはワインにもソムリエがありますが、
オリーブオイルにもいろんな品種や種類、味の違いがあるので
正確な知識と情報をアドバイスできる人を要請するコースです。
これがその証明書です。

英語なので、要約すると
「講習受けたことを証明するよ!よく頑張ったね!アモーレ!」
でしょうか。

さらにこの上にオリーブソムリエコースというのもあるみたいです。
生産者も分かっているようで分かっていない
まだまだ奥深いオリーブオイル。
私も来年受けたいです。  


Posted by 三豊オリーブ at 18:31Comments(0)