› mitoyo olive › 2015年06月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年06月24日

オリーブオイルの使い方 その③

オリーブオイル「あかつき」の使い方第3弾です。
といっても手軽にかけるだけの紹介です。

用意するもの
①みそ汁
②エキストラバージンオリーブオイル「あかつき」
以上です。

まず、みそ汁を作ります。
今回の具は、わかめと卵ですが豆腐入りがベストだと思います。

次に「あかつき」をスプーン1杯分さっとかけます。

はい!完成!!

少しかき混ぜるとオリーブオイルの優しい香りが充満し、
口の中では、お上品で仁尾の穏やかな海を感じさせる風味が
広がってきます。
うん、おいしい。




  


Posted by 三豊オリーブ at 17:09Comments(0)

2015年06月18日

ミッションの実

今日は一日中雨でした。
火曜日のワールドカップ予選日本対シンガポールで
引き分けた私の心を写し出しているような天気です・・・

そんなモヤモヤをよそにオリーブの実は
だんだんと大きくなっております。
前回はルッカ(オイル用)の写真でしたが、
今回はミッション(塩漬け用)の写真です。

  


Posted by 三豊オリーブ at 16:14Comments(0)

2015年06月13日

実がぷっくり

今日は蒸し蒸しとしてますが、
比較的過ごしやすいのではないでしょうか。
なでしこジャパンが辛勝したので、個人的にも
気分が良いです。

さて、オリーブの園地ではオリーブの実が大きくなってきております。

いつものように接写すると必ずピンボケするのでこの距離が
限界ですが、しっかりと育ってきております。

管理をしっかりして育てていきたいです。
  


Posted by 三豊オリーブ at 14:48Comments(0)

2015年06月08日

ロサンゼルス品評会のメダル

仁尾では昼からポツポツと雨が降り出し、そのまま
雨量が増して止む気配がありません。
梅雨ですね~。

さて、今日いきなりというか今頃になって
ロサンゼルス品評会の賞状とメダルが届きました。
遠い海を越えて仁尾まで届いたと思うとなんだかうれしくなります。



メダルもかっこええです。

どこかに無くしてしまいそうな危険な大きさなので
大事に保管しておきたいと思います。


  


Posted by 三豊オリーブ at 17:46Comments(0)

2015年06月06日

オリーブの小っちゃい実

今日は、昨日のくそ寒い大雨とは
打って変わっての晴天です。

そんな陽気に誘われてか
オリーブの花から実ができてきているのも
ちらほら見かけるようになりました。

相変わらず接写は苦手ですが、
真ん中の丸い緑のがオリーブの実です。
まだ小っちゃいですね~。

今年は去年より多く収穫できそうな気がします。




  


Posted by 三豊オリーブ at 12:56Comments(0)

2015年06月05日

CosiCosi

詫間のイタリアンレストラン CosiCosi(こじこじ)さんに
うちの「あかつき」を使った料理をなんか作ってみてくれ
ませんか?とお願いしたところ、
作って頂きました!!
ありがとうございます。

カルパッチョ

サラダ

マリネ


私は行けなくて残念でしたが、すんごいうまそうです。
お店にはまだ出せないみたいですが、いろんなオイルの
使い方をこれからも探していきますよ~。  


Posted by 三豊オリーブ at 14:04Comments(0)

2015年06月04日

オリーブの使い方 その②

料理はできないけど、オリーブオイル「あかつき」の
使い方を素人が考えようのコーナー第2弾は納豆です。

用意するもの
・市販の納豆
・エキストラバージンオリーブオイル「あかつき」
以上です。

まず、
1.納豆を気が済むまでかき混ぜてネバネバさせます。
2.付属の納豆のタレを入れます。
3.「あかつき」を入れます(スプーン1杯)
4.またかき混ぜます。
はい、30秒で完成です。

納豆臭さがオリーブオイルの香りで消えて、さらに
食感が滑らかになり、食べやすくなりました。
腸内環境を整えるのにもいいかもしれません。



  


Posted by 三豊オリーブ at 14:57Comments(0)

2015年06月01日

新聞でました

今日6月1日の朝日新聞にうちの宮武君が載りました。
ひと@讃岐という地元の人を紹介するコーナーで、
男前に取り上げてくれてました。

Music&Oliveのハイブリッド宮武君管理の元、
現在仁尾のオリーブも着々と育ってきております。

  


Posted by 三豊オリーブ at 13:56Comments(0)