2018年08月20日
嫌すぎる
会社のお盆休みは先週末に終わりましたが、
今日から出勤日という会社も多いかもしれません。
連休中はただただ暑くて「雨降れ~このやろ~」
と仁尾竜祭りの竜にお願いしてましたが、
ほとんど降らず、か弱いおっさんの願いも全く通じませんでした。
さて、
台風が直撃しそうです。嫌すぎ。
今の所2つも来てて後からの台風がもろ直撃コースに・・・・
ちなみに台風が2つ重なることになると、小さい台風が
吸収されて大きくなるそうです。
長い物には巻かれろっていう言葉も台風にはあるんだ・・って
思いながら天気予報とにらめっこ中です。
会社前にあるオリーブは無農薬無肥料に関わらず
グングン生育してます。ちょっと今後の経過が楽しみです。

今日から出勤日という会社も多いかもしれません。
連休中はただただ暑くて「雨降れ~このやろ~」
と仁尾竜祭りの竜にお願いしてましたが、
ほとんど降らず、か弱いおっさんの願いも全く通じませんでした。
さて、
台風が直撃しそうです。嫌すぎ。
今の所2つも来てて後からの台風がもろ直撃コースに・・・・
ちなみに台風が2つ重なることになると、小さい台風が
吸収されて大きくなるそうです。
長い物には巻かれろっていう言葉も台風にはあるんだ・・って
思いながら天気予報とにらめっこ中です。
会社前にあるオリーブは無農薬無肥料に関わらず
グングン生育してます。ちょっと今後の経過が楽しみです。

Posted by 三豊オリーブ at
18:42
│Comments(0)
2018年08月10日
お盆
散歩中に雲を伴った夕陽がきれいだったので撮影しました。

夕方でも暑いので犬も(*´Д`)ハァハァ言いながら
尻尾おります。
さて、お盆休み期間ですが8/11~8/16までとなっております。
宜しくお願い致します。

夕方でも暑いので犬も(*´Д`)ハァハァ言いながら
尻尾おります。
さて、お盆休み期間ですが8/11~8/16までとなっております。
宜しくお願い致します。
Posted by 三豊オリーブ at
11:45
│Comments(0)
2018年07月25日
虹でた
災害を引き起こした集中豪雨の後は、
命に関わるような猛烈な暑さが続いています。
こたつに入って、ふとん2枚被って寝ている夢を
見た時は「うお~い!」とツッコミで起きたくらいです。
園地管理も朝早くから行っていますが、倒れないよう
気を付けて作業するようにしています。
極端すぎる天気に振り回され、先週末はちょっとした
スコールの後、ひさしぶりの虹を見ました。

毎年のように異常気象と言われてますが、
オリーブの生育にも影響が出ないように気を付けないといけません。
命に関わるような猛烈な暑さが続いています。
こたつに入って、ふとん2枚被って寝ている夢を
見た時は「うお~い!」とツッコミで起きたくらいです。
園地管理も朝早くから行っていますが、倒れないよう
気を付けて作業するようにしています。
極端すぎる天気に振り回され、先週末はちょっとした
スコールの後、ひさしぶりの虹を見ました。

毎年のように異常気象と言われてますが、
オリーブの生育にも影響が出ないように気を付けないといけません。
Posted by 三豊オリーブ at
11:13
│Comments(0)
2018年06月30日
濡れたがな
もうすぐ7月になります。
実もすくすく成長してきておりますが、
最近の雨降った。雨やんだ。雨めっちゃ降った。濡れた。雨やんだ。
の繰り返しで作業も捗っていません・・・
さて先週のことですが、需要が多く見込まれるオリーブ牛や
オリーブハマチに使用されるオリーブの葉を効率よく取れないもんか
という勉強会みたいなのが開かれてたので参加してきました。

オリーブの葉は手で取れるけど手間がかかります。
しかもすぐに乾燥して粉末処理したほうがいいみたいなので
そのへんの効率化を図る方法がなかなか難しい感じです。
いろいろ問題点が多かったですがせっかく利用できるので
なにか手伝える方法があればと思っています。
実もすくすく成長してきておりますが、
最近の雨降った。雨やんだ。雨めっちゃ降った。濡れた。雨やんだ。
の繰り返しで作業も捗っていません・・・
さて先週のことですが、需要が多く見込まれるオリーブ牛や
オリーブハマチに使用されるオリーブの葉を効率よく取れないもんか
という勉強会みたいなのが開かれてたので参加してきました。

オリーブの葉は手で取れるけど手間がかかります。
しかもすぐに乾燥して粉末処理したほうがいいみたいなので
そのへんの効率化を図る方法がなかなか難しい感じです。
いろいろ問題点が多かったですがせっかく利用できるので
なにか手伝える方法があればと思っています。
Posted by 三豊オリーブ at
13:16
│Comments(0)
2018年06月04日
ひょっこりオリーブ
6月に入りました。
暑い・・・・。
今年の梅雨入りが早いということで、
夏場の暑い暑い日差しがその分続くかと思うと
ぞっとします。
そして、6月といえばオリーブに花が咲く季節なのですが
現在もう咲いて一息ついた感じになってます。

花はすでに散っちゃって、そこから小さいオリーブの
子供がひょっこり顔を出し始めています。
分かるかな~?
暑い・・・・。
今年の梅雨入りが早いということで、
夏場の暑い暑い日差しがその分続くかと思うと
ぞっとします。
そして、6月といえばオリーブに花が咲く季節なのですが
現在もう咲いて一息ついた感じになってます。

花はすでに散っちゃって、そこから小さいオリーブの
子供がひょっこり顔を出し始めています。
分かるかな~?
Posted by 三豊オリーブ at
17:13
│Comments(0)
2018年05月15日
接待の手土産
暑いですね~。
事務所前のオリーブの周辺が雑草に覆われてたので
手作業で抜いてたら、腰いわしました。
健康第一です。
さて、ぐるなびさんが主催している
「接待の手土産-秘書が選んだ至極の逸品-」
で当社のあかつきが入選しました!
【日頃からビジネスにおける大切なシーンで、心づかいが伝わる贈り物を数多く選んでいる秘書は、まさに"手土産選びのスペシャリスト"
「接待の手土産」サイトでは、現役秘書が目利きした信頼できる手土産を紹介しています」】
ということで、秘書の皆さんが全国の色々な品を審査して、
お客様への手土産にいいんじゃないか?と選んだ中の逸品して
当社の「あかつき」も選ばれたみたいです。
こちらのサイトで見れます。
https://temiyage.gnavi.co.jp/item/00000643/


うれしいですね~。
事務所前のオリーブの周辺が雑草に覆われてたので
手作業で抜いてたら、腰いわしました。
健康第一です。
さて、ぐるなびさんが主催している
「接待の手土産-秘書が選んだ至極の逸品-」
で当社のあかつきが入選しました!
【日頃からビジネスにおける大切なシーンで、心づかいが伝わる贈り物を数多く選んでいる秘書は、まさに"手土産選びのスペシャリスト"
「接待の手土産」サイトでは、現役秘書が目利きした信頼できる手土産を紹介しています」】
ということで、秘書の皆さんが全国の色々な品を審査して、
お客様への手土産にいいんじゃないか?と選んだ中の逸品して
当社の「あかつき」も選ばれたみたいです。
こちらのサイトで見れます。
https://temiyage.gnavi.co.jp/item/00000643/


うれしいですね~。
Posted by 三豊オリーブ at
15:27
│Comments(0)
2018年05月01日
ハート
うぅあ~っというまに4月が終わり、
気づいたら5月で連休に突入してました。
我が仁尾町ではインスタ映えするということで、
毎日若者たちが父母ヶ浜海水浴場に来ては
写真を撮影してます。
こんなに人が来ているのも、仁尾の太陽博やサンシャインランドが
あったとき以来かそれ以上ではないでしょうか。
夏も近づき暖かいのでさらに増えるかもしれません。
さてオリーブも夏が近いということでグングン枝を伸ばしており、
事務所に植えてるオリーブではハート型の葉っぱが見つかりました。

最近、農機具関係が次々と壊れているので、
ハートの葉1枚くらいの幸せではまだまだ足りましぇん!!
気づいたら5月で連休に突入してました。
我が仁尾町ではインスタ映えするということで、
毎日若者たちが父母ヶ浜海水浴場に来ては
写真を撮影してます。
こんなに人が来ているのも、仁尾の太陽博やサンシャインランドが
あったとき以来かそれ以上ではないでしょうか。
夏も近づき暖かいのでさらに増えるかもしれません。
さてオリーブも夏が近いということでグングン枝を伸ばしており、
事務所に植えてるオリーブではハート型の葉っぱが見つかりました。

最近、農機具関係が次々と壊れているので、
ハートの葉1枚くらいの幸せではまだまだ足りましぇん!!
Posted by 三豊オリーブ at
18:00
│Comments(0)
2018年04月07日
新芽
昨日の夜から強い風が吹き荒れて、
今日も収まることなく吹き付けております。
いつもボサボサの髪がさらにボサボサになり、
とんでもないことになっております。
さて、写真中央に枝と葉の間から
黄緑色の芽がでてるの分かるでしょうか?
分からなければ、分かったつもりで見てください。
葉は小さく閉じてますが春を感じてにょきにょきっと
伸びてきてます。

これから夏にかけて一気に伸びてくるので楽しみです。
今日も収まることなく吹き付けております。
いつもボサボサの髪がさらにボサボサになり、
とんでもないことになっております。
さて、写真中央に枝と葉の間から
黄緑色の芽がでてるの分かるでしょうか?
分からなければ、分かったつもりで見てください。
葉は小さく閉じてますが春を感じてにょきにょきっと
伸びてきてます。

これから夏にかけて一気に伸びてくるので楽しみです。
Posted by 三豊オリーブ at
17:07
│Comments(0)
2018年04月06日
新植したよ。
口開けてぼーっと散りゆく桜を見ているうちに、
あれ?もう4月入ってる・・と今頃感じ、時の速さに
ぞっとしております。
さて、今年も40本ほどですが、3つの圃場で新植しました。

倒れるなよ~。大きくな~れ~。
今回は新植作業に関われず、4本ほど水遣りだけしたという
役立たずでしたが、うまく作業できたみたいです。
春らしく暖かくなってきましたし、これからどんどん成長してくる
でしょう。
あれ?もう4月入ってる・・と今頃感じ、時の速さに
ぞっとしております。
さて、今年も40本ほどですが、3つの圃場で新植しました。

倒れるなよ~。大きくな~れ~。
今回は新植作業に関われず、4本ほど水遣りだけしたという
役立たずでしたが、うまく作業できたみたいです。
春らしく暖かくなってきましたし、これからどんどん成長してくる
でしょう。
Posted by 三豊オリーブ at
17:34
│Comments(0)
2018年03月15日
生産者に出会う本
昨日はホワイトデーでした。
ありがたいことに頂いたので、お返しはしたんだけど、
もらったものとお返しがやっぱり釣り合ってない感じがするのは
私だけでしょうか?
さて、今日香川県から「香川県のオリーブオイル生産者に出会う本」
が届きました。

中身は県内のオリーブ生産者と商品の紹介ページになってます。
もちろん弊社も掲載されてます。
こんな感じで。

ちなみに左上の固まった笑顔の方は社長です。
改めて見ると県内だけでも34社がオリーブを作ってるのには
驚きます。それぞれの個性があるので飲み比べるとおもしろい
と思います。
ありがたいことに頂いたので、お返しはしたんだけど、
もらったものとお返しがやっぱり釣り合ってない感じがするのは
私だけでしょうか?
さて、今日香川県から「香川県のオリーブオイル生産者に出会う本」
が届きました。

中身は県内のオリーブ生産者と商品の紹介ページになってます。
もちろん弊社も掲載されてます。
こんな感じで。

ちなみに左上の固まった笑顔の方は社長です。
改めて見ると県内だけでも34社がオリーブを作ってるのには
驚きます。それぞれの個性があるので飲み比べるとおもしろい
と思います。
Posted by 三豊オリーブ at
18:07
│Comments(0)