2019年02月08日
オリーブプレスツアー
昨日のことですが、香川県産オリーブのPRということで
各分野のプレスの方が来られて当社のオリーブのことをいろいろ
聞いてもらう機会がありました。
ツアーということなので小豆島とかオリーブを使った商品を
扱っている企業も回る感じみたいです。
うちの場合は搾油場を見学した後、
場所を変えて、オイル自体の説明とか
オリーブオイルあかつきに合う料理とか
いろんな説明をさせて頂きました。
ちなみに場所は最近できたcafeにがり衛門です。
TVの満天☆青空レストランでも取り上げられましたが
オリーブ車エビを置いてるcafeです。

ちなみに私は試食準備ということで完全裏方で
にこにこ頷く役割をまっとうしておりました。
来月くらいには女性自身とか日刊スポーツで
出るかもしれません。
各分野のプレスの方が来られて当社のオリーブのことをいろいろ
聞いてもらう機会がありました。
ツアーということなので小豆島とかオリーブを使った商品を
扱っている企業も回る感じみたいです。
うちの場合は搾油場を見学した後、
場所を変えて、オイル自体の説明とか
オリーブオイルあかつきに合う料理とか
いろんな説明をさせて頂きました。
ちなみに場所は最近できたcafeにがり衛門です。
TVの満天☆青空レストランでも取り上げられましたが
オリーブ車エビを置いてるcafeです。


ちなみに私は試食準備ということで完全裏方で
にこにこ頷く役割をまっとうしておりました。
来月くらいには女性自身とか日刊スポーツで
出るかもしれません。
Posted by 三豊オリーブ at
18:17
│Comments(0)
2019年01月30日
マルチツール
うちのオリーブ園地は、耕作放棄地だった所に栽培しているので
元々畑や田んぼやったり、場所も平地から山の中など
環境が違います。
特にオリーブ園地の周辺が山でしかも耕作放棄地に囲まれている
所だと予防しても虫が寄ってきます。
そう・・あの憎っくきオリーブ穴あきゾウムシが・・・
だいたい木の根元に穴があいてる痕跡があるのでそれを手掛かりに
木をガリガリ削って巣くっている幼虫を駆除していくんですが、
木が固いのでなかなか捗りません。
ということで買いました。これ!

マルチツール!!
先端の工具を取り替えるだけで切ったり削ったりいろんな用途に使える優れモノです。
しかし充電式で1時間くらいしか持たないみたいで、
予備バッテリー合わせると高かった・・・
どうか壊れませんように。
元々畑や田んぼやったり、場所も平地から山の中など
環境が違います。
特にオリーブ園地の周辺が山でしかも耕作放棄地に囲まれている
所だと予防しても虫が寄ってきます。
そう・・あの憎っくきオリーブ穴あきゾウムシが・・・
だいたい木の根元に穴があいてる痕跡があるのでそれを手掛かりに
木をガリガリ削って巣くっている幼虫を駆除していくんですが、
木が固いのでなかなか捗りません。
ということで買いました。これ!

マルチツール!!
先端の工具を取り替えるだけで切ったり削ったりいろんな用途に使える優れモノです。
しかし充電式で1時間くらいしか持たないみたいで、
予備バッテリー合わせると高かった・・・
どうか壊れませんように。
Posted by 三豊オリーブ at
13:50
│Comments(0)
2019年01月26日
ポンテせとうみ
1月ももうすぐ終わります。
自然と鼻水がこんにちはしてくるくらい寒くなってきました。
さて、東京の浜松町駅前にあるポンテせとうみさんで
弊社の商品を取扱ってくれることになりました。


こちらのお店去年11月にオープンしたばかりで、
1階がマーケット、2階がレストランになっています。
ニュースでも話題になってました。
2階はまだ行けてないですが1階のマーケットは
県産の商品がずらっと並べられて雰囲気がすごく良かったです。
特に羽田からモノレールに乗る時には浜松町に着くので
是非立ち寄ってみてください。
自然と鼻水がこんにちはしてくるくらい寒くなってきました。
さて、東京の浜松町駅前にあるポンテせとうみさんで
弊社の商品を取扱ってくれることになりました。
こちらのお店去年11月にオープンしたばかりで、
1階がマーケット、2階がレストランになっています。
ニュースでも話題になってました。
2階はまだ行けてないですが1階のマーケットは
県産の商品がずらっと並べられて雰囲気がすごく良かったです。
特に羽田からモノレールに乗る時には浜松町に着くので
是非立ち寄ってみてください。
Posted by 三豊オリーブ at
09:21
│Comments(0)
2019年01月23日
オリーブマルシェ開催
1/19~20にかけて東京六本木ヒルズ内で
オリーブマルシェが開催されました。
県内のオリーブ生産業者が何社か参加して
今年のオイルのPRを行っていました。
オシャレ過ぎて蕁麻疹が出る私は残念ながら
行けませんでしたが、去年より来場者が多かったみたいです。
うちのブースです。

これはなんかの説明してるところでしょうか。

県産オリーブ製品のPRということで各社ともブースの見せ方とか
が工夫されてて勉強にもなった2日間でした。
オリーブマルシェが開催されました。
県内のオリーブ生産業者が何社か参加して
今年のオイルのPRを行っていました。
オシャレ過ぎて蕁麻疹が出る私は残念ながら
行けませんでしたが、去年より来場者が多かったみたいです。
うちのブースです。
これはなんかの説明してるところでしょうか。
県産オリーブ製品のPRということで各社ともブースの見せ方とか
が工夫されてて勉強にもなった2日間でした。
Posted by 三豊オリーブ at
16:00
│Comments(0)
2019年01月16日
マルシェもうすぐ開催
最近口内炎の痛みで食べるときもヒーヒー言いながら悶えてます。
昔は潰して治すという無知故の若さがありましたが
今考えるとえらいことしてたと思います。
さて、いよいよOlive Marchが今週末に迫ってきました。

場所は六本木ヒルズ内のカフェです。
去年も参加してましたが今年もうちの「あかつき」を味わっていただければと思います。
昔は潰して治すという無知故の若さがありましたが
今考えるとえらいことしてたと思います。
さて、いよいよOlive Marchが今週末に迫ってきました。

場所は六本木ヒルズ内のカフェです。
去年も参加してましたが今年もうちの「あかつき」を味わっていただければと思います。
Posted by 三豊オリーブ at
18:03
│Comments(0)
2019年01月05日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで2019年に突入しました。
平成も終わり4月には新しい年号が発表されるということで
いろいろと変化の年になりそうです。
当社もギフトセットとかの内容も変えてまたいろいろ
商品開発もしてますので今年もうちのオリーブオイルあかつき
を宜しくお願い致します。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで2019年に突入しました。
平成も終わり4月には新しい年号が発表されるということで
いろいろと変化の年になりそうです。
当社もギフトセットとかの内容も変えてまたいろいろ
商品開発もしてますので今年もうちのオリーブオイルあかつき
を宜しくお願い致します。

Posted by 三豊オリーブ at
14:45
│Comments(0)
2018年12月17日
ワイン王国
めっきり寒くなってきました。
おっさんの象徴でもあるモモヒキが
すでに手放せない状態です。

さてこちらワイン王国という雑誌。
見たことある人います?
わたくしワインを嗜むので愛読しております・・・・嘘です。
しかし創刊20周年記念なので侮れない雑誌です。
この中で来年開かれるオリーブマルシェの宣伝と
オリーブジャーナリストの方がオリーブの魅力について
語ってくれています。

読まれている方は是非気にかけて見てみてくだ~さい。
おっさんの象徴でもあるモモヒキが
すでに手放せない状態です。

さてこちらワイン王国という雑誌。
見たことある人います?
わたくしワインを嗜むので愛読しております・・・・嘘です。
しかし創刊20周年記念なので侮れない雑誌です。
この中で来年開かれるオリーブマルシェの宣伝と
オリーブジャーナリストの方がオリーブの魅力について
語ってくれています。

読まれている方は是非気にかけて見てみてくだ~さい。
Posted by 三豊オリーブ at
18:18
│Comments(0)
2018年12月08日
おもいっきり間違えましたm(__)m
もう削除しましたが、今日アップした内容で
オリーブマルシェが六本木ヒルズで
あると告知しましたが、おもいっきり勘違いしてて
「komerco marche」でした・・・・・この告知読んでくれた
少数の方ごめんなさい。
場所は 東京都品川区東品川2丁目1−11のTMMT。
明日の日曜日まで
「料理が楽しくなるマルシェ」と題して「つくる、たべる、つながる」をコンセプトにイベントを開催!!ということです。
他いろんなブースも出展されてるので楽しそうです。
今度は間違いない情報です!!
お近くの方は是非行ってみてください!!
オリーブマルシェが六本木ヒルズで
あると告知しましたが、おもいっきり勘違いしてて
「komerco marche」でした・・・・・この告知読んでくれた
少数の方ごめんなさい。
場所は 東京都品川区東品川2丁目1−11のTMMT。
明日の日曜日まで
「料理が楽しくなるマルシェ」と題して「つくる、たべる、つながる」をコンセプトにイベントを開催!!ということです。
他いろんなブースも出展されてるので楽しそうです。
今度は間違いない情報です!!
お近くの方は是非行ってみてください!!
Posted by 三豊オリーブ at
15:15
│Comments(0)
2018年11月28日
オリーブマルシェ出るよ
12月1日のオリーブオイルあかつき販売に向けて
ちゃくちゃくと準備をしております。
さて、まだ先ですが東京の六本木ヒルズで
1月19日~20日にオリーブマルシェが開かれます。
そして今年も三豊オリーブ参加します!!宮武君が!!

ステージイベントなんかもあるみたいなので
お近くの方は是非と足を運んでいただいて
あかつきを味わっていただければと思っております。
ちゃくちゃくと準備をしております。
さて、まだ先ですが東京の六本木ヒルズで
1月19日~20日にオリーブマルシェが開かれます。
そして今年も三豊オリーブ参加します!!宮武君が!!

ステージイベントなんかもあるみたいなので
お近くの方は是非と足を運んでいただいて
あかつきを味わっていただければと思っております。

Posted by 三豊オリーブ at
11:10
│Comments(0)
2018年11月23日
あと一回。
明日でオリーブの収穫が終わる予定です。
10月からほぼ毎日収穫してましたが、ようやく一段落します。
収量は去年より少し多い感じで、12月1日に販売できるように
いま進んでおります。
さて、今年も懲りもせず
収穫中にハート型葉っぱを探してたら・・・

結局見つかるのはハートが萎んだような葉ばかり・・・
そういえば去年か一昨年ここでハートの葉を見つけた人が
結婚して幸せを掴んでおります。
あながち嘘ではないかもしれましぇん。
10月からほぼ毎日収穫してましたが、ようやく一段落します。
収量は去年より少し多い感じで、12月1日に販売できるように
いま進んでおります。
さて、今年も懲りもせず
収穫中にハート型葉っぱを探してたら・・・

結局見つかるのはハートが萎んだような葉ばかり・・・
そういえば去年か一昨年ここでハートの葉を見つけた人が
結婚して幸せを掴んでおります。
あながち嘘ではないかもしれましぇん。
Posted by 三豊オリーブ at
16:27
│Comments(0)